徒然雑記   4月14日

朝48時半セブン、~9時過ぎ、岩瀬さんと消防署~土木事務所へ~

古賀さんの件で、障害者支援センター相談室~北波多市民センターへ。やっと選挙前からの課題ついて対応が出来た。~11時半、明徳自動車で、エレメントとオイルの交換を半年ぶりにする。~車中でおにぎりを食べながら役所へ1時前もどる。

1時より、後期高齢者医療広域連合の事務局より、レクチャーを受ける。1時間弱。2時過ぎ曳山、お客さんに挨拶。2時半、高齢支援課へ。~上田さんとしばし雑談。

3時15分、観議連役員会~各組織においてのおもてなしへの取り組みについて等々・・・。4時控え室で雑務、~子育て支援課と市の支援策について・・・。

6時前退出~レモン樹へ・・・さなえに顔を出し、8時過ぎ帰宅。

3月議会質問内容~3    2、地方創生について。

①地方創生については、これまでも質問があっておりますので、繰り返しにの答弁については簡潔にお願いし、質問に移ります。地方創生の目的は 各地域の人口の動向や産業の実態等を踏まえ様々な地域資源を活用し、地方が自立につながるよう自らが考え、その戦略を策定し推進をしていく事ではないかと思っております。

そういった取り組みに対し、国は、情報支援・財政支援・人的支援を切れ目なく展開していくものと思っておりますが。市は、この事業の趣旨をどうとらえてあるのか伺いたい?

②国の経済対策の一環として、地域住民生活等緊急支援のための交付金事業に、地方消費喚起・生活支援型と地方創生先行型とあると聞いておりますが この事業の目的と唐津市としての取り組みについて簡潔に伺いたい?

 ③地方創生先行型の事業の取り組みに。地方版総合戦略を策定するようになっております。この事については、市政戦略会議という市の若手職員を中心に、必要に応じては関係団体とも意見交換や調査をおこない 戦略の草案を作り上げると聞いておりますが、市職員の若手が関わる事は これからの唐津を考えると一定の評価はする分けですが、様々な資源の活用や課題について幅広くとらえて取り組んで行くためには、他の民間団体や組織の若い人たちをはじめとした 幅広く柔軟な意見をより多く聞くことも 大事ではないかと考えておりますが 策定するにあたっての市の考え方について伺います

 ④今後策定を進めていく中で 要望したいのは、市は今観光議員連盟観光協会と連携して、今後の観光戦略に取り組んでいるところだと思っております。 又

それ以前も5~6年かけてつくった 唐の津風景街道のビジョンは、唐津市内を周遊する唐の津風景街道(8の字ルート)設定し、ルート上の各地域の観光の拠点への観光客の誘致を図っていく為のものであったと思っております。又観議連で作成された「唐津」の観光戦略のイメージ図の中でも、唐津に来た人たちをいかに 各地域での取り組みや観光地に誘導していくかなどが示されております。そういった中、西九州道唐津市内におけるインター4か所はすべて開通しております。又唐の津風景街道のルート上のサイン計画も、東京オリンピックを控えるので、外国語を表記して改めてサイン計画に取り組みたいとの議会答弁もあっております。そこで、こういった機会を利用して、4か所のインターに歓迎広告塔の設置や唐の津風景街道のサインの整備等のハード整備や唐津市全体の観光戦略策定などのソフト面も含めた取り組みなどが地方創生の中で取り組むことが出来れば 観光面からの交流人口の増加へもつながるのではと思っておりますが。執行部の考えを伺いたい?

 ⑤唐の津風景街道のビジョンの中には、分野別の重点事業推進への取り組みが示してあります、例えば,太閤道・唐津焼産業遺産 万葉や末蘆の歴史等々にかかわる事業等が示してあります。これまでの議会の中でも、名護屋城祉と陣跡の活用・旧三菱合資会社・古窯の里の整備等々も風景街道の拠点づくりの1つとして取り組んで行くという答弁もあっていたと思っております。現在。名護屋城の利活用については様々な取り組みが積極的に取り組まれておりますし、旧三菱合資会社についても整備に向けての取り組みが進んでおります。又,古窯の里につきましても今年度より事業が始まりました。今後も計画的に事業の進捗を図っていただきたい事と、古窯の森公園近辺には、唐津焼の源流の窯として国指定になっております5基の窯跡が散在しておりますので、近い将来、若手を中心とした窯元の誘致を図って、名実ともに唐津焼の発祥の地としての「唐津焼の里」を築いていきたいと思っておりますが そういった市内外からの陶芸家の誘致等も含めた整備にも地方創生の中で取り組み可能な部分があるのでは思っておりますが、市の考え方を支援策等も含めて伺いたい?

 ⑥最後に、坂井市長に伺います、今議会において、地方創生について数多くの期待を込めた質問があっており、事業への関心の高さがうかがえます。市長は、この国が提案している地方創生事業に、どういった思いと期待もって取り組んで行こうと考えておられるのか 地方創生事業対する所見を伺いたい